沈黙を聴く力──信頼を育てるリーダーの傾聴術 | INNERSHIFT

執筆:最上 雄太

水面に落ちる言葉を、そのまま受け止めるように

水面に石を投げ入れると、小さな波紋が静かに広がります。
相手の言葉も、まるでその石のように、私たちの心に波を生み出します。
しかし、その波が消える前に次の石を投げてしまえば、水面は濁り、何も映らなくなってしまいます。

Emotional Compassでは、本特性は社会的認識(SO)因子に属します。

人の話を聴くということは、波を見届けること。
評価せず、急がず、相手の言葉が心に届くまで“待つ”という行為です。
その静かな受け止め方こそが、信頼を育てるリーダーの姿勢ではないでしょうか。

Emotional Compassでは、この力を「傾聴力(Active Listening)」と呼び、社会的認識(Social Awareness)因子に位置づけています。
本稿では、“聴く=沈黙の共創”──相手の存在を受け止めるリーダーシップを探ります。


聴くことは、信頼を築く最初の行動である

経営研究者のジャック・ゼンガーとジョセフ・フォークマン(Zenger & Folkman, 2019)は、Harvard Business Review Onlineに掲載した論考『信頼の3要素(The 3 Elements of Trust)』の中で、信頼を形づくる三つの要素として「正直さ」「能力」「他者志向性」を挙げています。

この「他者志向性(Other Orientation)」とは、自分の視点を一度脇に置き、相手の立場で世界を見ようとする姿勢を意味します。
リーダーが自らの意見や正しさを手放し、相手の思考や感情にスペースを与えるとき、そこに本当の信頼が生まれます。

彼らは次のように述べています。

“Listening communicates respect and builds the foundation of trust.”
(聴くことは、相手への敬意を伝え、信頼の基盤を築く。)

つまり、傾聴とは単に黙って相手の話を聞くことではなく、相手の存在を尊重し、理解しようとする意志を伝える行為なのです。
相手が「自分の声が届いている」と感じたとき、その場に安心が生まれ、関係が深まります。

この「聴くこと」を社会のテーマとして掘り下げたのが、ジャーナリストのケイト・マーフィー(Kate Murphy, 2020)です。
彼女は著書『聞いていないあなたへ──なぜ私たちは話を聞かないのか(You’re Not Listening: What You’re Missing and Why It Matters)』(Celadon Books)の中で、
現代社会が「話す」ことに偏り、「聴く」ことの力を失いつつあると警鐘を鳴らしました。

マーフィーは言います。

“To listen well is to be fully present — and that presence is love in action.”
(よく聴くとは、完全にその場に存在すること──それは愛が行動に変わる瞬間である。)

ここでいう「愛」とは、感情的な優しさではなく、相手を尊重し、今この瞬間に全存在で関わること。
傾聴とは、評価や助言ではなく、「私はここにいる」というメッセージを静かに伝えるリーダーシップなのです。


聴くリーダーが、信頼の輪を広げる

最上雄太(2022)『シェアド・リーダーシップ入門』(国際文献社)では、「リーダーとは、話す人ではなく“聴く人”である」と述べています。
リーダーが相手の話を遮らず、受け止める姿勢を持つとき、その沈黙の中に信頼が育ちます。

傾聴とは、意見を出す前に相手の言葉を大切に扱うこと。
それは、相手を変えるためではなく、相手の存在をそのまま受け止めるための行為です。
この姿勢が、共感を行動に変えるリーダーの第一歩になるのです。


あなたは、相手の沈黙の中に何を聴き取っていますか?

沈黙を恐れずに聴くこと。
それは、相手の中にある言葉にならない思いを見つけようとすることです。
人は、理解されようとするよりも、まず“聴かれている”と感じることで安心します。

傾聴力とは、相手の声に耳を澄ませながら、自分の心も静かに整える力。
聴くという行為の中に、最も深い信頼が宿っているのです。


✨ INNERSHIFTからのお知らせ
📘 公式サイト:https://innershift.jp
✍️ JOURNAL:https://innershift.jp/journal
🧭 Emotional Compass(2025年秋公開予定):https://innershift.jp/compass
🎥 YouTube:INNERSHIFT Channel
💼 LinkedIn:Yuta Mogami
🐦 X(旧Twitter):INNERSHIFT_JP
📘 Facebook:INNERSHIFT


📚 参考文献

関連記事

このページに関連する特集記事をご紹介いたします